2008年04月30日
レンタルユニフォームナビ
BtoBに特化した資料請求サイトBizトレンドの第6弾
"http://rental-uniform.biz-trend.jp">レンタルユニフォームナビ
先週の金曜日25日にオープンした。
非常にニッチ領域のなサイトだ。
飲食店や工場、事務社員の制服を探しているユーザーにとっては便利なサイトだと思う。
ユーザーにとってもそして広告主様にとってもいいサイトに育てて行きたい。
■関連サイト
- 社宅代行ナビURL → http://shataku.biz-trend.jp/
- 社員研修ナビURL → http://kenshu.biz-trend.jp/
- 採用支援ナビURL → http://saiyou.biz-trend.jp/
- ネットリサーチナビURL → http://net-research.biz-trend.jp/
- WebコンサルティングナビURL → http://webconsulting.biz-trend.jp/
- ITトレンドサイトURL → http://it-trend.jp/
2008年04月29日
宮崎 山椒茶屋
宮崎サーフトリップ3日目、最終日は木崎浜へ
市内から最も近いメジャーなポイントだ。
今日は膝、腿の小さな波だったが、風も少なく数だけはたくさん乗った。
帰りに山椒茶屋へ
フェニックスがずっと続く220号線沿い、
空港から10分くらいの
大きな水車が目印のうどん屋さんだ。
うどん、そばもそこそこ美味しいが、お薦めはおでん。
ずっと煮込んである大根や牛筋、卵を自分で取りにいく。
自称B級グルメの私としてはお薦めしたい安くて良質なお店だ。
という訳で宮崎サーフトリップは終了。
波には恵まれたとはいえないが、
サーファーにとってはパラダイスであることは間違えない。
また近いうちに行きたいものだ。
さぁ明日からの仕事頑張りますかぁ
2008年04月29日
宮崎 小倉ヶ浜
宮崎サーフトリップ2日目の午後は小倉ヶ浜
金ヶ浜より北に10分ほどいったところにある。
アクセスがいいため福岡や大分、熊本からもくるサーファーが多いとのこと
広いビーチが続く。
入った頃は結構込んでいたが、夕方5時くらいから人が減って、またまた貸切になった。
サイズは小さかったが風も少なく、乗り放題!
レギュラーの綺麗な波が岸までずっと続く。
真っ暗になるまで波乗りしていた。
これぞサーフトリップ!
2008年04月29日
宮崎 金ヶ浜
宮崎サーフトリップ2日目は金ヶ浜
本日も宮崎市内は強風でNGのため
市内から1時間半かけて日向まで北上した。
この芝生の崖の上からエントリーする
波はボヨボヨだったが
人が少なく、数はたくさん乗れた。
これぞ宮崎!来た甲斐があった。
東京でこんなに楽しめないもんね・・
2008年04月27日
2008年04月26日
2008年04月25日
ITトレンド動画スタート
IT製品の資料請求サイト ITトレンドの新サービス
ITトレンド動画が本日の日経産業新聞で紹介された。
今まで平面的であったIT関連サービスを動画で判りやすく伝えるもの。
- ファイルサイズが小さくストリーミングサーバが不要
- IT業界の実績が豊富なスタッフがお客様に訪問し、短時間で取材作成できる
- 納品後即2次利用が可能なため、自社サイトや営業ツールとしても利用が可能
- 取材・撮影の効率化・短時間化により低価格を実現
と広告主様にもメリットも大きい。
新聞で紹介されると、モチベーションも上がる。
広報戦略も大切なマーケティングだ。
さらに力を入れていこう
2008年04月25日
インターナショナルな会社を目指して
将来に向けて会社としてしたいことは、たくさんある。
本当に本当にたくさんある。
その中でも最も興味深いことの一つに
インターナショナルな会社になることが挙げられる。
今日、私の属しているEO(若手起業家の会)の海外メンバー2人と会う機会があった。
スイスとインドネシアのメンバーだ。
いろいろな話をシェアした。
起業家としての思いに国境はない。
目指せグローバル
改めて思いを強くした一日だった
2008年04月24日
松田岩夫先生
本日、私を含めて4人の起業家で、参議院会館にうかがった。
松田岩夫先生の事務所
元l国務大臣の参議院議員。
たっぷり1時間のお時間を頂いたが、とても充実した時間だった。
私がお伝えしたかったことは、
続きを読む2008年04月22日
BHAGとは
BHAGとは?
ビーハグと読む。Big Hairy Audacious Goalsの略である。
もっともメジャーとされる経営書ビジョナリーカンパニーで取り上げられているテーマだ
意味は「困難で大胆な目標」
文中では、「社運を賭けた大胆な目標」と訳されている。
ビジョナリーカンパニーになるためには、
はじめから大きな目標を掲げようということだ。
続きを読む2008年04月22日
友人の独立
リクルート時代の後輩が独立を決めた。
この4月より前職の仕事を委託しながら、
並行して自分の事業を立ち上げる。
私と同じようなパターンだ。
7年前を思い出す。
事業内容もろくに決まらず独立したあのころ
多くの失敗を繰り返して、たくさんのことを学んできた。
続きを読む2008年04月20日
風が強すぎ
早朝から片貝漁港へ
今日は最悪
波は胸くらいあったが、サイドオフの風が強すぎ
サーフィンになりませんでした。
GWは宮崎サーフトリップを計画している。
いいコンディションになりますように!
2008年04月19日
リストランテ サント スピリト
目黒雅叙園の入り口あたりにあるイタリアン
リストランテ サント スピリト
初めてだがランチでいった。
リストランテといわりにはカジュアルな感じ。
パスタとメインのコースで2000円はボリュームがあっていい。
写真はヤリイカと菜の花のパスタ
いい感じのお店です
サント スピリト(SANTO SPIRITO)
TEL 03-5759-8222
住所 目黒区下目黒1-4-7 グリーンハイツ行人坂 B1F
営業時間 11:30?14:30 18:00?23:00
2008年04月18日
常に上を目指すこと
月に一度のEOの定例会。
多くの起業家が集まった。
EOは入会資格が創業経営者であることと
売上が1億円以上が資格になっている。
よって1億円から1000億円くらいまで様々な規模の会社の集まりになるのだが
今日は、当社の何十倍もの規模の社長から謙虚なコメントがあった。
「世界規模で見れば当社はちっぽけな会社だ、もっと成長しなければならない」
今日の気づき
常に上を目指すことの重要性
売上や利益など規模だけでなく社会性や顧客満足度、社員満足度など・・
上の会社を目指せばきりがない。
当社も現状に甘んじることなく常に上を目指して前向きに進みたい
2008年04月16日
広尾AC
広尾ACという鉄板焼でランチ
駅から1分。外苑西通り沿いにある。
鉄板焼きというと敷居が高そうだが
ランチでハンバーグ1100円は安い。
ここはお薦めです。
夜もいってみたいお店だ
鉄板焼AC広尾
住所 東京都 港区 南麻布5-15-25 広尾六幸館2F
電話 03-3440-9595
2008年04月16日
クリスタルトロフィー
先週、今期はじめのキックオフミーティングで
年間MVP賞、新人賞、ベストCA(コールエージェント)賞を表彰した。
表彰状に加えて
ロゴと名前入りのクリスタルトロフィーを用意した。
ネットで発注したのだが、なかなかの出来
優秀者を称えるに相応しいいいものが出来たと思う。
自画自賛!
自分も欲しくなってしまった!?
2008年04月14日
マカオのスモッグ
昨日から喉がガラガラ。
マカオの街の空は変な雲がかかっていて、摩天楼が雲で隠れていた。
街は排気ガスのにおいもしていた。
これはスモッグの影響だと思う。
急激に発達するアジア主要都市でよく見られる公害だ。
地球温暖化にも大きく影響する。
発展も重要だが社会インフラも同じスピードで発展していかないといけない。
日本もアジアの先進国リーダーとして出来ることはたくさんあると思う。
サミットを前に温暖化関連のニュースで持ちきりだが、
政府に頼るだけではなく、個人でもできることを考えたい。
2008年04月13日
香港国際空港
マカオでの3日間のEOイベントが終わった。
ちょっと飲んでしまってブログの更新が出来なかった。
今、香港国際空港
本当に大きな空港だ。
アジアのハブ空港は成田とは比較にならない。
様々な国の人でごった返している。
アジアの中の日本に居るこの立場を利用しない手はない。
いい旅行でした!
2008年04月12日
EO NEA
若手起業家集団EOのイベントでマカオに来ている
EO Norh East Asia という初めての交流会だ。
香港、台湾、韓国そして日本の起業家が50名ほどあつまった。
何年ぶりかのマカオだが、すっかり変わっている。
勢いを感じる街だ。
写真はマカオのダウンタウン
この3日間、アジアメンバーと交流を深めて
将来の国際化の礎を築きたい。